3/12ページ

3/12ページ

”保育士から事務職”への転職|事務職の種類、面接対策、注意点などを一気に解説

保育士さんの仕事は、頭も体も心も使う大変なお仕事です。 保育士を辞めたいと思ったら、事務系の仕事が気になりますよね。 事務の仕事は座ってやる仕事が多いので、保育士さんよりは体力的には楽かと思います。 しかし、保育士さんは保育の専門家ですので、事務などの一般の仕事へ挑戦するのは不安だと思います。 そこで、保育園の経営・人事を10年担当し、転職エージェントの資格も持っている私が、事務職の種類と仕事内容 […]

【独学余裕】保育士試験に合格したので、私の試験対策(勉強方法)を共有。

こんにちは。 独学で保育士試験に受かりました。振り返れば「余裕だったな」という印象です。 まあ、受かった人はだいたいそう言います。人は、達成できたことはあまり困難に感じませんからね。 さて、私は、2回で受かるという作戦でした。理由は、単に範囲が広くて一発合格は無理だから。 今回は、”私が試験に合格するまでにやったこと”ですので、斬新な攻略法になっている訳ではありません。 でも、これまであまり勉強し […]

児童家庭福祉についてのまとめ|保育士試験対策

児童家庭福祉は幅広いですが、覚えることは、種類としては少ないです。 法律、政策・制度、施設と専門職、人物の4種類です。 これらを覚えておけば、他の問題はテクニックや常識の範囲内で解けます。 また、社会的養護と内容がかぶっていますので、当サイトの社会的養護のページと併せて確認しておくといいでしょう。

教育原理についてのまとめ|保育士試験・ニコイチ対策

教育原理は、社会的養護と同時に合格しなければならない、難関のニコイチ科目です。 社会的養護が簡単な時は教育原理が難しく、社会的養護が難しい時は教育原理が簡単な印象です。 教育原理と社会的養護は、ニコイチなのにそれぞれが難しい科目です。 ただ、教育原理と社会的養護は他の科目と内容が被っていますから、避けずにしっかり勉強しましょう。 今回は、保育士試験の教育原理についてまとめましたので、ぜひ確認してい […]

社会的養護についてのまとめ|保育士試験・ニコイチの対策

教育原理と社会的養護のニコイチ、苦痛ですよね。 教育原理と社会的養護を両方をバランスよく勉強して、2科目同時合格をしなければなりません。 このニコイチを落とし続けると、前に受かっていた別の科目が復活してしまいスパイラルに入ってしまいます。 大変ですが、この”ニコイチを乗り切れば勝ったも同然”と言っても過言ではありませんので、頑張りましょう。 最も難しい科目は”児童家庭福祉”だと思いますが、ニコイチ […]

保育士がなりやすい病気|感染症の種類・欠勤日数・有給休暇・休業手当について

保育園は集団生活ですので、感染症には常に気を配らなければなりません。 特に、保育士が感染源になるというのは、絶対に避けたいところですね。 インフルエンザやノロウイルスのような、毎年冬に大流行する感染症だけでなく、アデノウイルス・おたふく風邪・水疱瘡などなど、様々な感染症に気をつけなければなりません。 今回は、保育園の経営を10年務めた私が、保育士がかかりやすい感染症とその対策、また欠勤すべき日数な […]

エリクソンの生涯発達理論(ライフサイクル論・発達段階・発達課題)|保育の心理学・社会的養護・教育原理

今日はエリクソンの生涯発達理論(ライフサイクル論)について書いていきます。 保育士試験で何回も落ちてしまう人って、単に勉強してないか「保育(子どもに関すること)以外に興味がない」から落ちちゃうんですよね。 保育士試験なのに、「幼稚園とか社会保障制度とか老後のこととか、関係ない!」って言いたくなりますよね。 私もそうでした。というか、今でもちょっとそう思います。 でも、保育士の資格は幅広く活かせます […]

人手不足で保育園を「辞めたいのに辞められない時」の対処法|保育士の退職代行サービスのすすめ

私のような図太い神経をしている人間でも、やはり退職する時は気を使います。 私は、正社員一回、バイト3回辞めた経験がありますが、バイトを辞める時も気を使いました。 しかし、どんな仕事でも辞められないということはありません。 実際、辞められないと思っているのは「アナタだけ」なんですよ。 今回は、保育園の経営・人事を10年やってきた私が、辞められない保育士のための辞め方についてお話しします。

やっていいの?保育士の医療行為(医行為)|保護者の依頼でもダメなものはダメ

保育士の医療行為って、どこまでがセーフで、どこからがアウトなのでしょうか? 実は、保育士は医療行為はしてはいけません。 セーフとかなく、医療行為は全部アウトです。 保護者から依頼されても、やってはいけないことは沢山あります。 断って良いか分からないというのは知識不足ですから、保護者から依頼されても充分な知識があれば、しっかりとお断りできますよね。 今回は、保育園の経営を10年経験し、現在は保育園の […]

1 3 12