保育園の数も大量に増えておりますが、それに伴い保育士転職サイトも増えております。
基本的には2〜3社に登録して、相性のいい転職エージェントさんを見つけていくんですが、最近はその2〜3社を決めるだけでも結構大変です。
WorkLink保育では、保育園の経営・人事を10年勤め転職エージェントの資格も持つ私が、数多くの転職サイトの中からオススメの保育士転職サイトをご紹介しています。
今回は「マイナビ保育士」です。
マイナビ保育士の特徴
当サイトでご説明していますが、転職サイトには「掲載型」と「紹介型」があります。
マイナビ保育士は紹介型のサイトになります。
マイナビ保育士は、「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの株式会社マイナビが運営する保育士の方のための転職・就職支援サービスです。
ちなみに、マイナビは新卒用、マイナビ転職は転職用で、どちらも掲載型です。
ここで紹介するのは紹介型の「マイナビ保育士」です。
マイナビ保育士の3つの特徴
東京、神奈川、埼玉、千葉エリアに強い
「マイナビ保育士」の大きな強みは、何と言っても情報収集力の高さ。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県における保育園・保育施設の求人を取り揃えており、求人の数だけでなく、求人の質に徹底的にこだわっています。
好条件・好待遇の非公開求人多数!
人気企業や新設保育園の求人など、サイト上に掲載されない非公開求人が多数あります。
一人ひとりのご希望をヒアリングし、 年収アップが見込めたり、残業時間を減らせるような好条件・好待遇の求人をご紹介いたします。
プロのキャリアアドバイザーが転職サポート
保育業界の転職事情に詳しいプロのキャリアアドバイザーがスピーディーかつ丁寧に転職をサポート。
サイト上だけでは分からない施設の運営方針や職場の雰囲気、残業時間の実態など、保育士さんの希望に合わせて、求人のご紹介や面接・見学の調整を行います。
運営会社は?
「株式会社マイナビ」です。求人業界では最大手で、保育業界では最も有名かつ最大の会社です。
1973年8月15日設立の老舗です。企業が30年間以上残る確率は0.02%ですので、凄まじい実績がある会社と言えます。
職員数も8000人以上で、社員数に比例して多数の転職エージェントを抱えています。
その他
最大手の強みは何と言っても最大手の信頼です。
転職フェアも主催していますし、最大手の強みで様々な情報を持っています。転職情報の収集のためだけでも登録しておくのが良いでしょう。